G&G 2015年冬号 - パイロープ ガーネットとモンタナ産サファイアの特集
2月 1, 2016
Gems & Gemology(宝石と宝石学)2015年冬号では、ピンクのパイロープ ガーネットとモンタナ州産漂砂サファイアに関する深い分析、ルイ14世の所有品であった伝説的なサファイアの新しい見方、高純度ゴールドの変色部位に関する調査、オーストラリアの歴史的なオパール産出地の訪問などが扱われています。
バナジウムおよびクロム含有のピンクパイロープ ガーネット:特性評価および定量的比色分析
白熱光下では紫がかったピンク、日光の下では紫色と、顕著な変色を示す新しいタイプのパイロープは、バナジウムおよびクロムを含み、タンザニアを起源とすると考えられています。
GIA の研究者 Ziyin Sun、Dr. Aaron Palke、Nathan Renfro が、サンプルに対する詳細な比色試験を行い、変色と変色に影響する要因を分析しました。
定義によっては、実際の「変色」に分類されるほど色の変化が顕著ではないとされますが、この分析では、変色を最大化する石のサイズの範囲が特定されました。
モンタナ産漂砂サファイア:インクルージョン、地球化学、および交代作用起源の示唆
漂砂サファイアはモンタナ州で1世紀以上採掘されてきましたが、その起源がどこの岩石に由来するのかについては、これまで一度も特定されてきませんでした。
Netherlands Gemmological Laboratory(オランダ宝石学ラボ)主任であり Naturalis Biodiversity Center(ナチュラリス生物多様性センター)の研究員、Dr. J.C. “Hanco” Zwaan が先導する研究者チームが、Rock Creek(ロッククリーク)地域産サファイアのインクルージョンを検査し、可能性のある起源地を特定しました。 およそ400個あまりのサンプルを分析し、交代作用の起源が示されました。 トパーズ結晶が含まれている石も一つ見つかり、サファイア 内のトパーズインクルージョンとして、初めて記録されました。
ルイ14世の Grand Sapphire(グランド・サファイア)と「Ruspoli」サファイア:歴史的および宝石学的発見
ルイ14世が1669年に入手した伝説的な宝石、 135.74カラットの Grand Sapphire は、パリの National Museum of Natural History(国立自然史博物館 - MNHN)に収蔵されています。 新しく発見された文書には、王ルイ14世は Tavernier Blue ダイヤモンドを入手したのと同じ時期にこの6面「lozenge(ひし形)」カットのサファイアを入手し、1672年に両方の石をゴールドの台座にセットしたことが記録されています。 Grand Sapphire は全く異なる宝石の「Ruspoli」サファイアと間違えられることが多く、記録文書からこの混乱が起きた背景について明らかにされています。
MNHN の鉱物学教授 Dr. François Farges (筆頭著者)率いる著者らはまた、このサファイアの起源がスリランカにあると推定しています。
中国の高純度ゴールドジュエリーにおける変色の特徴
ゴールドの魅力として一般的に変色しない点が挙げられますが、非常に高純度(Au 99.9%)のジュエリーに赤や茶色、黒の変色が確認されています。 北京の National Gems & Jewellery Technology Administrative Center(国立宝石・ジュエリー技術管理センター:NGTC)の Dr. Taijin Lu が先導する中国の研究員チームは、その変色の原因が製造過程でゴールドの表面に堆積された銀が原因だと判断しました。
奥地の輝き:オーストラリアのオパール産地への訪問
オーストラリアのオパール鉱山から寄せられた GIA フィールドレポートが、本特集を締めくくります。 オーストラリアは毎年、8500万ドル以上に相当するオパールを輸出しており、毎年20万人もの観光客がオパール産地を訪れています。
ラボノート
ラボノートでは、これまでに GIA ラボに提出された中で最大の CVD 合成ダイヤモンド 2個が、その品質およびサイズともに継続的に改善されていることを実証しています。 さらに、HPHT 合成石に関連づけられることの多い成長構造を持つ処理済みのピンクダイヤモンド、および、ケニア南東部で見つかった巨大な貝から採取された天然の大きな化石のブリスターパールについて報告されています。
ミクロの世界
ミクロの世界のセクションでは、着色と構造により稀な視覚効果を生むメキシコ産ファイアーアゲートカボション、ラウンドブリリアントダイヤモンドに見られるハート形の赤いパイロープ ガーネット インクルージョン、イエローサファイアに見られる紫がかったブルースピネルのインクルージョン、コロンビア産クォーツに見られるパラサイト インクルージョン、パライバトルマトリンの4線スターの顕微鏡写真を掲載しています。
ジェムニュース インターナショナル
ジェムニュース インターナショナルでは、マダガスカル産デマントイド ガーネットに見られる大きな液体インクルージョンについて報告しています。これは、その原産地の鉱化作用を示唆する強力な手がかりとなります。 その他の記事では、マダガスカルにおけるグランディディエライトの新たな原産地発見の可能性、「Aquaprase」の商品名で販売されているアフリカ産ブルーイッシュグリーンのカルセドニー(玉髄)、マダガスカル Zahamena 国立公園でのルビー採鉱に関して報告されています。
Russell Shor は、GIA カールスバッドのシニア業界アナリストです。