歴史的書籍リスト:ブラジル産のダイヤモンドおよびカーボナード(第1部)


Das Pfenning-Magazin(ダス プフェニング マガジン)に掲載されたブラジルのジャングルの探検家を描いた昔のポスター
ヨーロッパへ出荷するためにブラジル内陸部からリオデジャネイロ沿岸へダイヤモンドやその他の貴重な製品を輸送する武装部隊。Das Pfennig-Magazin(ダス プフェニング マガジン、Vol.10、1852年)より掲載。

正確な年は不明ですが、ブラジルにおけるダイヤモンドの発見は、1710年から1730年の間に起こったとされています(正式に発表されているのは1729年)。  その後150年間、1867年にダイヤモンドがアフリカ南部で発見されるまで、ブラジルはダイヤモンドの主要な産地でした。  ダイヤモンドは、ミナスジェライス州で初めて発見されました。その後、この広大な国の所々に分散したいくつかの地域(主にバイーア州、ゴイアス州、マトグロッソ州)でダイヤモンドが発見されました。  ダイヤモンドの結晶は、河川や漂砂堆積物に個々に単独の状態で、または異なる地質時代の堆積岩(礫岩など)に埋め込まれた状態で発見されます。  現在、いくつかのキンバーライト パイプが存在すると確認されていますが、これまでのところ重要なダイヤモンドの母岩であることを示すものはありません。  これらの鉱床には主な母岩が存在しないため、ダイヤモンドの最初の原産地に対してはさまざまな地質学的理論が唱えられています。ブラジルでは、大きなダイヤモンド結晶、そしてカーボナードとして知られている不透明な多結晶ダイヤモンド素材の両方が産出されています。  現在はダイヤモンドの主要な産地とされていないものの、ダイヤモンドが初めて発見されて以来、ブラジルは3世紀もの間、ダイヤモンドを産出し続けてています。  ダイヤモンド、金、その他の貴重な天然資源の探査は、17世紀および18世紀においてブラジルの内陸部を探索し、植民地化する主な推進力とされていました。

 

この書籍リストの使用方法

この書籍リストは、ブラジル産のダイヤモンドおよびカーボナードの歴史について学ぶ機会を提供するために編集されました。こちらのリストの記事は、多くが1800年代から1900年代初期に発行されたものです。この時期には、歴史的重要性が高い有名な宝石鉱床が多く発見され、宝石学や鉱物学が科学と認識されました。このリストは、時代の経過とともに考察が深められていく様子がよく分かるように、年代順に提示されています。このリストは包括的なものではなく、しばしば忘れられたり見過ごされたりしてきた興味深い宝石学的情報をまとめたものです。  量が多いため、書籍の出版日が1900年より前のものと、1900年より後のものとでリストを2部に分けています。

記事の多くはすでにパブリック ドメイン(公有)であり、HathitrustInternet Archive、またはその他のデジタル レポジトリなど、オンラインのデジタル ライブラリで閲覧ができます。より最近の出版物については、Richard T. Liddicoat Gemological Library(Richard T. Liddicoat 宝石学図書館)などの図書館で大抵見つかります。これらの記事の要約は、通常そのジャーナルや雑誌の出版社のウェブサイトに掲載されており、そして記事全文もほとんどの場合、その出版社で購入できるようになっています。

GIA図書館の蔵書内容や現地へのアクセス方法については、カールスバッドのGIA図書館までお問い合わせください。
 
ダイヤモンドがブラジルで初めて正式に認識された時期として一般的に受け入れられているのは1700年代初頭ですが、ダイヤモンドがそれ以前から知られていたことを示唆する1件の報告があります。
 
Hakluytus Posthumus, or Purchas his Pilgrimes(Hakluytus Posthumus、つまりPurchasの巡礼者)、S. Purchas(ed.)、J. MacLehose and Sons、グラスゴー、(1906年)は、1625年に発行された巻の最初のセットを再出版したものです。  第16巻の第7章の題名は、「1591年に南洋への2度目の航海でThomas Ca(ve)ndish船長に同行したAnthonie Knivet船長の見事に素晴らしい冒険と奇妙な富」です。  Thomas Cavendisは英国の探検家および私掠船の船長でした。彼は南アメリカの南端にあるマゼラン海峡を経由して中国に到達し、その後太平洋を横断するという航海の計画を立てていました。  悪天候のためマゼラン海峡を通過することができなくなったため、Cavendishは引き返し、ブラジルの南岸に沿ってポルトガルの植民地支配を襲撃するために南米の海岸を北上しました。  同船の乗組員の一員であったAnthonie Knivetは、マゼラン海峡にいる間に凍傷を発症し、Knivetおよび病気になった他の数人は、現在のサンパウロとリオデジャネイロの都市の間のブラジル沿岸の外れにあるイリャベラ島に残されました。  Knivetはポルトガル人に捕らえられ、砂糖農園の奴隷として働かされました。  農園から逃亡したKnivetは内陸部へと向かい、そこで先住民のインディアン部族に出会いました。  アフリカのアンゴラとコンゴへ旅行し、その後にブラジルに戻るなど、数年間にわたり多くの冒険を体験した後、Knivetは1601年に英国に戻りました。  1625年に出版された彼の回顧録は、英語を話す者によるブラジルの内部に関する最も初期の記述です。  第7章の260ページでは、KnivetはTamoyesインディアンと一緒に暮らしているときに「ダイヤモンド結晶」を見たことに関して説明しています(その結晶が何であるか、どのようにわかったのかについては報告していません)。  この説明が正確であった場合は、正式な発見日が前述の日付よりも約120年前であったことになります。  Anthonie Knivetの詳細については、次の記事をご覧ください。The Knyvetts of Charlton: An Explorer in the Family(チャールトンのKnyvet家:家族の探検家)、R.F. Hitchcock、Wiltshire Archaeological and Natural History Magazine(ウィルトシャー アーキオロジカル アンド ナチュラル ヒストリー マガジン)、Vol.88、82-90ページ、(1982年)。
 
A Letter from Jacob de Castro Sarmento, M.D. and F.R.S., to Cromwell Mortimer, M.D. and Sec(retary) R.S., Concerning Diamonds lately Found in Brazil(最近ブラジルで発見されたダイヤモンドに関するJacob de Castro Sarmento医師(王立協会フェロー)からCromwell Mortimer医師(王立協会セクレタリー)への手紙)。  Philosophical Transactions of the Royal Society of London(フィロソフィカル トランザクションズ オブ ザ ロイヤル ソサエティ オブ ロンドン)、Vol.37、No.421、199-201ページ、(1731年)。  王立協会のセクレタリーが、最近ブラジルからロンドンに到着した別の個人によるブラジルのダイヤモンドの産出に関する説明の翻訳を提供します。  彼はミナスジェライス州の山中でダイヤモンドを発見する労力に関して説明し、探鉱者は最初にこの透明な結晶に価値があると認識することができなかったと述べました。

  • 「これらの場所で金を採鉱していた鉱山労働者は、(Diamantina(ディアマンティーナ)近郊の)(Milho Verde(ミーリョ ヴェルデ))川の土手の地面と砂を掘り起こし、そこから金を採鉱していました。そうすることで、彼らはダイヤモンドをいくつか発見しましたが、それほど価値があるとは思いませんでした。鉱山労働者の中には、その形状と好奇心のためにいくつかの石を保管した者もおり、(非常に貴重であったにもかかわらず)長い間石を気に掛けることもなく、無くしてしまいました。1728年まで同じことが続いていましたが、その時に最近そこで働きに来た(インドのゴアにいた)鉱夫の一人が、知り合いになり、これらの石がダイヤモンドであるとみなし、これらの石で実験を行いました。その結果、これらは本当にダイヤモンドであると確認し、以前に採鉱していた鉱山労働者がダイヤモンドを残したのと同じ地面と砂でダイヤモンドを探し始めました。他の人々も同じくそれに倣いました。
    これまでの経験と俗識から、これらのダイヤモンドは水の流れによって別の場所から来て、現在発見される環境で自然から生成された産物ではないことを現地の人々は学びます。  彼らはダイヤモンドが成長する場所を発見するためにできる限り全力を尽くしています。  まだその地を発見していませんが、上質でしっかりとした結晶岩ばかりが見えると伝えられている山々の近くにあるという話を聞いて、大きな希望を抱いています。」

Materia Medica – Physico-Historico-Mechanica Reyno Mineral』(薬物学 – 物理的、歴史的、機械的な鉱物王国)、J. de Castro Sarmento、第1部、第3章、ロンドン、(1735年)。  本書には、ダイヤモンドに関するセクション(147-156ページ)とブラジルにおけるダイヤモンドの発見に関する簡単な説明が含まれています。
 
Nachricht von des Lord Ansons Reise um die Welt(アンソン卿の世界一周航海に関する情報)、著者不明、Hamburgisches Magazin、Vol.3、459-485ページ、(1752年)。  ジョージ・アンソン提督は、英国がスペインと戦争していた1740年から1744年の間に世界周航した際、イギリス海軍の飛行隊を指揮しました。  1740年後半、飛行隊は南アメリカの南東海岸を訪れ、当時、約20年間ブラジルのダイヤモンド鉱床からダイヤモンドが産出されており、ヨーロッパに配送されている、とアンソンは世界周航航海記で説明しています。  1853年、アンソンが当初執筆した航海日誌をR. Walterが編集した『A Voyage Around the World in the Years 1740 to 1744(1740年から1744年までの世界周航航海記)』と題された書籍が出版されました。
 
Histoire Philosophique et Politique des Établissements un du Commerce des Européens dans les Deux Indes』(ヨーロッパと2つのインド諸島の間の商業の確立の哲学と政治史)、G-T. Raynal、Vol.3、Le Haye(ル ヘイ)、(1744年)。  この百科事典は、ヨーロッパと新世界および旧世界の間の貿易の発展を記述し、本巻では、ブラジルの金とダイヤモンドの鉱山の発見に関する情報が提示されています(581-587ページ)。
 
Briefe über Portugal, nebst einem Anhang über Brasilien』(ポルトガルに関する手紙、ブラジルの付録付)、M.C. Sprengel、Leipzig、(1782年)。  本書にはダイヤモンド鉱山に関するセクションが含まれています(271-284ページ)。
 
『A Philosophical and Political History of the Settlements and Trade of the Europeans in the East and West Indies(東西インド諸島におけるヨーロッパ人の入植と取引の哲学的・政治的歴史)』、J.O. JustamondおよびW. Strand、T. Cadell Publishers(T. Cadell出版社)、ロンドン、Vol.4、(1783年)。  本書は、ポルトガルによるブラジルの植民地化(358-523ページ)に関する章があり、474-486ページではダイヤモンドの発見と開発について説明しています。
 
Über den Demant(ダイヤモンドについて)、J.E. von Bubna、Abhandlungen einer Privatgesellschaft in Böhmen、Vol.6、112-128ページ、(1784年)。  ブラジルの鉱床に関する情報およびダイヤモンドに関する記事。
 
Mémoire sur les Diamans du Brésil(ブラジルのダイヤモンドに関する回顧録)、J.B. de Andrada e Silva、Annales de Chimie、Series1、Vol.1、82-88ページ、(1792年)。  著者は、ブラジルの自然主義者と鉱物学者であり、ブラジルにおけるダイヤモンドの発見に関する初めての詳しい説明のひとつを提供しています。  この記事は、Magazin für das Neueste aus der Physik und Natureschichte、Vol.9、No.2、47-54ページ(1794年)にも掲載されました。  この報告書の要約は、Observations et Mémoires sur la Physique, sur l'Histoire Naturelle, et sur les Arts et Métiers(Vol.41、No.2、325-328ページ、1792年)、Journal of Natural Philosophy, Chemistry and the Arts(ジャーナル オブ ナチュラル フィロソフィー ケミストリー アンド アーツ)(Vol.1、24-26ページ、1797年)、The History of the Revolutions of Portugal(ポルトガル革命の歴史)(R.H. Vertot、Longman, Hurst, Rees and Orme、ロンドン、303-315ページ、1809年)にも掲載されました。  後者の出版物には、次の文章が含まれています。

  • 「これらの山々の一つを命名したセントポール使徒のAntonio Soaryは、Sero DoFrio(Serra do Frio、セラ ド フリオ)を発見し、訪れた最初の人物でした。  人々が求めていたのは金のみでしたが、ついにRiacho Fundo(リアーショ フンド)でダイヤモンドが発見され、この地は初めてダイヤモンドが発見された場所となりました。その後、ダイヤモンドはRio de Peireでも発見され、非常に豊かな小川であるGiguitignogna(ジェキティニョニャ川)からも大量に発見されました。最後には、1780年の終わりと1781年初頭に、ガリンペイロと呼ばれる約3000人の侵入者がダイヤモンドを発見し、Terra de Santo Antonio(テラ デ サント アントニオ)から膨大な量を採取しましたが、所有権を有していたロイヤル ファーム(ロイヤル エステート)にこの場所を放棄することを余儀なくされました。  その後、この山々はダイヤモンドの本来の母岩であるという予想が確定しましたが、河床や土手での作業の方があまり面倒なものではなく、より大きな規模で行うことが可能であり、より大きなダイヤモンドを採取することができるため、ロイヤル ファームはこの山々を手放し、この山脈の谷を流れるToucanbirnen川に素晴らしい施設を設立しました。植物層のすぐ下の地面の表面全体を検査および採掘すると、鉄質の小さめで様々な状態のマトリックスから分離およびそれに付随したダイヤモンドがいくつか発見されましたが、鉱脈やジオード周囲では全く発見されませんでした。」

[Discovery of Diamonds in Brazil(ブラジルにおけるダイヤモンドの発見)]著者不明、Select Reviews of Literature and Spirit of Foreign Magazines(セレクト レビューズ オブ リテラチュア アンド スピリット オブ フォーリン マガジンズ)、Vol.2、No.9、133-134ページ、(1809年)。  ブラジル産ダイヤモンドの初期の説明であり、ほとんどの宝石商がブラジル産ダイヤモンドはインド産ダイヤモンドよりも品質が劣っていると信じていたと言及しています。  このため、インド産ダイヤモンドはより価値があると考える理由が与えられていた可能性があります。
 
[Diamonds in Brazil(ブラジルのダイヤモンド)]、E.A.W. von Zimmermann、Taschenbuch der Reisen、Vol.7、38-57ページ、(1808年)。  この旅行ガイドには、ダイヤモンド採鉱地域の説明が含まれています。
 
『History of Brazil(ブラジルの歴史)』、R. Southey、Longman and Company(ロングマン アンド カンパニー)、ロンドン(1810年、1817年、1819年)。これらの巻は、ダイヤモンドの採鉱(第3巻の274-282ページ)に関する説明を含むブラジルの歴史と発展を紹介しています。
 
『The Geographical and Historical Dictionary of America and the West Indies(アメリカと西インド諸島の地理および歴史事典)』、G.A. Thompson、James Carpenter Publishers(James Carpenter出版社)、ロンドン、(1812年)。  第2巻の323-325ページでは、1700年代初頭のダイヤモンド採鉱について説明しています。  著者は以下のように述べています。

  • 「ダイヤモンドがブラジルからヨーロッパへの輸出品の一部となったのは、わずか前世紀(18世紀)の始まりでした。  金と同様に、これらの貴重な石は、河川や急流の河床で頻繁に発見されます。  これらのダイヤモンドにいくらか価値があると分かる以前は、洗鉱により金を採取する際に見つかることが多かったために、砂や砂利と共に捨てられました。所有していれば裕福になる可能性があったであろう数々の大粒石は、ダイヤモンドの性質について無知であった何人かの手を渡りましたが、気に留められることも無かったのです。  Antonio Rodrigues Banhaは、ダイヤモンドの価値に疑いを持ち始め、同国の知事であったPedro d’Almeidaに伝えました。  これらの華麗な小石のいくつかが、リスボンの宮廷に送られ、1730年にオランダの大臣であるd’Acunha(ルイス ダ クンハ)に検査を依頼しました。  実験を繰り返し行った結果、専門家はこれらは非常に上質なダイヤモンドであると発表しました。」

『Travels in the Interior of Brazil(ブラジル内陸部の旅)』、J. Mawe、Longman, Hurst, Rees, Orme and Brown、ロンドン(1812年)。  著名な鉱物ディーラーでありコレクターである著者は、ブラジルで数年間過ごしました。ロンドンに戻った後、ミナスジェライス州のダイヤモンドと金の採鉱に関して初めて詳しく説明した最もよく知られている作品の1つを手掛けました。  彼はダイヤモンドを発見するために使用される方法を以下のように説明しました。

  • 「この場所でダイヤモンドは次のような方法で洗浄されます。小屋が平行四辺形を成して建てられ、…長い雑草で作られたかやぶき屋根を支えるために棒が立っています。  この小屋の中央には、運河から水が流れており、強い板で覆われて、厚さ2〜3フィート(約0.6~1m)の砂利が敷かれています。  この場所の反対側には[傾斜した]板の床があります。… その床は、端に配置された板によって、約20の部分に仕切られて「とい」が作られています。  これらの「とい」の上端は水路とつながっており、水がそこに流れ込むように作られています… 黒人が「とい」に入り、それぞれが熊手を持ち、「とい」でくまなく砂利を かき集めます。  その上から水が流れて、砂利が広がっており、「とい」の先頭部まで絶えずかき集められて、常に動いています。  [細かい堆積物を取り除くためにこの作業作が行われた後]、砂利状の物質は「とい」の端までかき集められ、… その後、ダイヤモンドを見つけるために細心の注意を払って全部検査されます。  黒人がダイヤモンドを見つけると、すぐに直立して手をたたきます。手を伸ばし、人差し指と親指の間に宝石を挟んで、ダイヤモンドを見せます。監督者は彼からそのダイヤモンドを受け取り、お盆やボウルに置きます。… この器には、その日に見つかったすべてのダイヤモンドが置かれ、作業の終わりに取り出されて、主任役員に届けられます。ダイヤモンドが計量された後、主任役員はその目的のために保管されたノートに詳細を記録します。」

本書の要約は、Edinburgh Review(エディンバラ レビュー)、Vol.20、No.40、305-315ページ、(1812年)、London Quarterly Review(ロンドン クォータリー レビュー、Vol.7、No.14、342-356ページ、(1812年)、Gentleman’s Magazine and Historical Review(ジェントルマンズ マガジン アンド ヒストリカル レビュー)、Vol.83、Part 1、141-146ページ、(1813年)、Analectic Magazine(アナレクティック マガジン)、Vol.4、(11月)、353-367ページ、(1814年)、Niles’ Weekly Register(ナイルズ ウィークリー レジスター)、Vol.10、No.18、292-295ページ、No.19、306-308ページ、No.20、324-326ページ、(1816年)、Annales des Mine、Vol.2、199-240ページ、(1817年)、Annalen der Physik、Vol.59、No.6、140-173ページ、(1818年)に掲載されました。  Maweの記述から抜粋されたMandango(マンダンゴ)でのダイヤモンドに関連する作業の簡単な説明は、Wesleyan-Methodist Magazine(ウェスレヤン メソジスト マガジン)、Series3、Vol.1、38-39ページ、(1822年)に掲載されました。

Physikalische und Bergmännische Nachrichten aus Brasilien (ブラジルからの物理学および採鉱に関するニュース)、W.L. [Baron] von Eschwege、Annalen der Physik、Vol.59、No.6、117-139ページ、(1818年)。  著者は、ドイツの地質学者で採鉱エンジニアであり、ブラジルにおける採鉱の可能性を調査するようポルトガル国王から依頼されました。  この記事では、ミナスジェライス州のダイヤモンド地区を含む同国の採鉱地域について説明します。  同じ著者による同様の記事が、Die Gold, Diamanten und Eisengruben in Brasilien(ブラジルの金、ダイヤモンド、鉄の鉱床)、Museum des Neuesten und Wissenswürdigsten aus dem Gebiete der Naturwissenschaft、Vol.7、318-322ページ、(1816年)およびEsquisse Géognostique du Brésil (ブラジルの地球構造学における概略)、Annales des Mines、Vol.8、No.3、401-430ページ、(1823年)に掲載されました。  この著者は、1830年に出版された彼の著書『Brasilien – Die Neue Welt』(ブラジル – 新世界)にダイヤモンドの採鉱地域の説明を記載しました。
 
Embedded Diamonds(埋め込まれたダイヤモンド)、著者不明、Journal of the Society of Arts(ジャーナル オブ サイエンス アンド ザ アーツ)、Vol.5、No.10、378ページ、(1819年)。  酸化鉄によって固められた砂状および小石状の堆積岩に埋没して発見されるダイヤモンドに関して説明しています。
 
『A History of the Brazil(ブラジルの歴史)』、J. Henderson、Longman, Hurst, Rees, Orme and Brown、ロンドン(1821年)。  本書では、著者はブラジルの歴史における発展について記述し、1817年から1821年の間の訪問に基づいてダイヤモンド地区について説明しています(285-287ページ)。
 
Le Bresil(ブラジル)』、H. Taunay、Nepveu Publisher(ネプエウ出版社)、パリ(1822年)。  本書の第3巻では、漂砂ダイヤモンドの採鉱地区について説明しています。
 
[Brazilian Cascalhao(ブラジルの砂礫)]、著者不明、London Journal of Arts and Sciences(ロンドン ジャーナル オブ アート アンド サイエンス)、Vol.6、160ページ、(1823年)。  ダイヤモンドの母岩は、酸化鉄によって一緒に固まった丸みを帯びた小石と砂利からなる堆積岩(礫岩)である砂礫(cascalhao)として説明されています。  ダイヤモンドを含有する岩石の試料に関する同様の記述が、Edinburgh Philosophical Journal(エディンバラ フィロソフィカル ジャーナル)、Vol.9、No.17、202ページ、(1823年)およびTransactions of the Geological Society of London(トランザクションズ オブ ザ ジオロジカル ソサエティ オブ ロンドン)、Vol.1、419ページ、(1822年)に掲載されました。
 
[Brazilian Diamonds(ブラジル産ダイヤモンド)]、著者不明、London Journal of Arts and Sciences(ロンドン ジャーナル オブ アート アンド サイエンス)、Vol.6、160ページ、(1823年)。  2つのダイヤモンド結晶に関して記述しています。
 
『Travels in Brazil in the Years 1817-1820(1817~1820年のブラジル旅行)』、J.B. von Spix および C.F.P. von Martius、Longman, Hurst, Rees, Orme and Brown、ロンドン、(1824年)。  これら2人の自然主義者の探検家は、ブラジルの植物と動物の生態を調査するためにバイエルン王によって派遣されました。彼らが執筆した書籍の中で、ミナスジェライス州のダイヤモンド地区について記述しています。   彼らはダイヤモンドの回収について次のように説明しています。

  • 「ダイヤモンドの作業方法は以下の通りです。ダイヤモンドが産出される砂利が一定の量だけ河川から取り出されて山積みにされると、2フィートほど(約60cm)の溝が作られ、そこに水が流し込まれます。  その砂利を調べる作業を担当する黒人が、この溝に置かれたベンチに座ります。  奴隷の一人ひとりが直径15インチほど(約38cm)の木製の皿を持っており、そこに砂利をいっぱいに入れます。  まず最初に大きい石ばかりを取り出します。その後、その皿を水に入れて、素早くかき混ぜ、底に砂だけが残るまで砂利を取り除きます。  その後、この砂の中に輝く石を見つけると、親指ともう一本の指でその石を摘み、ベンチから立ち上がり、検査官の前にある踏み台に置かれたきれいな水が入っている小さな容器にその石を入れに行きます。  検査が終了すると、木製の皿をひっくり返して、腕を伸ばし、指を広げて何も隠していないことを示します。  その後、砂利のある場所に戻り、その皿を使って同じ作業を繰り返します。」

本書の要約が、Quarterly Review(クォータリー レビュー)、Vol.31、No.61、1-26ページ、(1824年)、Edinburgh Journal of Science(エディンバラ ジャーナル オブ サイエンス),Vol.2、241-246ページ、(1830年)、Polar Star of Entertainment and Popular Science(ポーラ スター オブ エンターテイメント ポピュラー サイエンス)、Vol.4、129-136ページ、(1830年)、Foreign Quarterly Review(フォーリン クォータリー レビュー)、Vol.5、449-475ページ、(1830年)に掲載されました。

A General History and Collection of Voyages and Travels, Arranged in Systematic Order(航海と旅の一般的な歴史とコレクション、系統的な順番による記載)、R. Kerr、Vol.11、Part2、Chapter13(Roggewein准将による1721-1723年の世界一周航海)、65-200ページ、William Blackwood Publishers(William Blackwood出版社)、エディンバラ、(1824年)。  1700年代初頭のブラジル産ダイヤモンドの発見は、ヨーロッパから南アメリカそして太平洋へと旅をし、最終的に現在のインドネシアに到達した2年間にわたる航海を達成した、オランダの探検家Jacob Roggeven(またはRoggewein)による記述によって確証されています。  彼の3隻の船舶は、1721年11月に短期間、サンパウロ近郊の沖合に停泊していました。乗組員の数人はダイヤモンド採鉱地域に行くために下船しました。Kerrは次のように説明しています。
         

  • 「Roggeweinが到着する少し前に、ポルトガル人は、当時はまだ完全に占領されていなかったサンセバスティアヌスから遠くない場所でダイヤモンド鉱山を発見しましたが、非常に貴重なダイヤモンドを占有するために、インディアンに対する遠征を企んでいました。この策略の下、成功した場合に富の分け前を与えることを約束し、オランダ人に参加するよう促しました。このように説得されたため、私たちの兵士の9人が下船して現地に向かうことを決意しました。私はこの遠征が成功したかどうかはわかりませんが、それ以降ブラジルからヨーロッパに大量のダイヤモンドが輸入されているため、成功した可能性があると思われます。大量の金を含む独特な赤土のある山々の頂上でダイヤモンドが発見され、大雨や激流で渓谷へと流出し、雇われた黒人がそこにある洗浄場で集まって洗鉱します。」
     

『The Modern Traveler – A Popular Description [ ..] of the Various Countries of the Globe: Brazil and Buenos Ayres(現代の旅行者 – 世界の様々な国々の一般的な説明[ ..] :ブラジルとブエノスアイレス)』、J. Conder、Vol.2、96-102ページ、Oliver and Boyd Publishers(オリバー アンド ボイド 出版社)、エディンバラ、(1825年)。ミナスジェライス州のダイヤモンド鉱山に関する初期の説明です。
 
An Account of the Mines and the Province of Minas Gerais in the Empire of Brazil, Including a View of the Manner of Mining Metals and Precious Stones(金属と貴石の採鉱方法の見解を含む、ブラジル帝国の鉱山とミナスジェライス州に関する説明)、著者不明、Monthly Magazine(マンスリー マガジン)または British Register(ブリティッシュ レジスター)、Vol.1、(3月)、256-267ページおよび(4月)、395-404ページ、(1826年)。  ミナスジェライス州の地理的な記述および金とダイヤモンドを発見して採鉱するために使用される方法について説明しています。
 
Nachricht von den Minen in Brasilien(ブラジルの鉱山に関するレポート)、M. de Drummond、Neue Allgemeine Geographische und Statistische Ephemeride、Vol.27、No.6、161-176ページ、No.7、193-208ページ、No. 8、225-238ページ、(1827年)。  著者はミナスジェライス州のダイヤモンド採鉱地域を訪問しました。
 
Die Lagerstätte des Diamanten(ダイヤモンド鉱床)、M. von Engelhardt、Annalen der Physik und Chemie、Vol.20、No.3、524-536ページ、(1830年)。著者はブラジルのダイヤモンド鉱床について説明します。
 
A Nutshell of Knowledge Concerning the Mine(鉱山に関する知識の概略)』、I. Taylo、J. Harris Publisher(J. Harris出版社)、ロンドン、(1830年)。  本書にはダイヤモンドの採鉱に関する章が含まれています(31-45ページ)。
 
[Diamond Mines(ダイヤモンド鉱山)]、J. Bell、A System of Geography(ア システム オブ ジオグラフィー)、Vol.6、173-176ページ、(1832年)。ブラジルのダイヤモンド鉱山について簡単に説明しています。
 
The Diamond District of the Serro de Frio(セロ デ フリオのダイヤモンド地区)、著者不明、The Museum of Foreign Literature, Science, and Art(ザ ミュージアム オブ フォーリン リタラチャー サイエンス アンド アート)、Vol.20、No.120、625-629ページ、(1832年)。  ベロオリゾンテの地域のダイヤモンド地区について説明しています。
 
Diamonds in Brazil(ブラジルのダイヤモンド)、著者不明、Mirror of Literature, Amusement and Instruction(ミラー オブ リタラチャー アミューズメント アンド インストラクション)、Vol.19、No.542、234-235ページ、(1832年)。  漂砂ダイヤモンド採鉱の方法について簡単に説明しています。
 
Der Diamantendistrikt von Serro do Frio(セロ ド フリオのダイヤモンド地区)、著者不明、Das Ausland、Vol.5、No.154、615-616ページ、No.157、627-628ページ、(1832年)。  ミナスジェライス州でダイヤモンドが産出される地域について説明しています。
 
Mines de Diamans(ダイヤモンド鉱山)、C.J.F.G. de Propiac、Les Merveilles du Monde、Vol.2、50-56ページ、(1832年)。  インドとブラジルのダイヤモンド採鉱について説明しています。
 
Pluto Brasiliensis(冥王星のブラジル人)』、W.L. von Eschwege 、G. Reimer Publishers(G. Reimer出版社)、ベルリン、(1833年)。  本書は、ブラジルの地質に関するヨーロッパでの最初の作品とされています。ダイヤモンド地区に関する詳しい説明が含まれています(345-446ページ)。  採鉱エンジニアで冶金家である著者は、1810年にブラジルに招かれ、同国の地質調査を行いました。  本書の要約は、Taschenbuch zur Verbreitung Geographischer Kenntnisse、Vol.13、98-186ページ(1835年)に掲載されました。

 

 

Voyage dans le District des Diamans et sur le Littoral du Bresil』(ブラジルのダイヤモンド地区とリトラル地方への航海)、A. de Saint-Hilaire, Librairie-Gide、パリ、(1833年)。 ブラジルへの2回の訪問(1816-1822年および1830年)に基づいて、著名な植物学者である著者がダイヤモンド地区について説明しています。  これら2巻の概要は、he Museum of Foreign Literature, Science, and Art(ザ ミュージアム オブ フォーリン リタラチャー サイエンス アンド アート)、Vol.26、(1月)、6-15ページ、(1835年)、The Westminster Review(ウェストミンスター レビュー)、Vol.21、No.42、297-318ページ、(1834年)、Nouvelles Annales des Voyages、Vol.3、81-91ページ、(1834年)に掲載されました。  本書には以下の文章が含まれています。

  • 「ダイヤモンド地区を訪れるのは、部外者だけでなく、現地の人々にとっても非常に困難であるため、この地域に関する一般的な概念は特に曖昧で不完全です。  さらに、鉱山のある州であまり訪れられない高地で、円を成す岩石によって[ブラジル]帝国の残りの部分から隔てられており、尊厳で荒涼としており人気のない状況のため、産出物および資源に関する根拠のない推測と神秘的な考えが生まれて、そのまま信じられるようになり、この産地は最初から政府によって独占されました。  この「ダイヤモンドの渓谷」に自由に侵入することを妨害したのは、その周辺に自然に建てられた障害物のためではなく、知事が利益のために制定した特定の規制などでした。  これらの規制のため、(以前はポルトガル王国、現在はブラジルより)正式に認可されていないすべての人々は、この神聖な地区に近づくのを禁じられています。  一般市民の敵に対抗するために武装した数多くの兵士たちが、警備にあたっており、すべての道路を監視しています。奴隷は多数の監督者によって労働中に監視されています。王国がその富を確保するためにすべての予防措置が講じられ、すべての考案が実行されています。一般的に、この富のためだけに、君主は公務の管理を行っているように思われます。」
    「以前は、ダイヤモンドが豊富に産出されて、回収するのが困難でなかったとき、一種の密輸業者が存在しました。協力して行動し、宝石が最も豊富に見つかった場所に分散し、自分たちでダイヤモンドを発見しようとしていました。  この団体の数人が高地で監視員として駐留しており、軍隊が近づいてくると労働者に伝えました。その後、最も厳しい絶壁の山々を登って全員が脱出しました。  彼らが現在もgarimpeiros(ガリンペイロ)として知られている名称は、こうした行動によりgrimpeiros、つまり「登山者」と呼ばれるようになったことから転化したものです。

The Diamond(ダイヤモンド)、著者不明、Saturday Magazine(サタデー マガジン)、Vol.7、No.195、20-21ページ、(1835年)。ブラジルでのダイヤモンドの産出に関して説明し、ダイヤモンドの製造について一般的な情報を提供しています。
 
Die Diamantengruben in Brasilien(ブラジルのダイヤモンド採掘)、著者不明、Das Pfennig Magazin、Vol.4、No.144、5-6ページ、(1836年)。  ミナスジェライス州のダイヤモンド鉱山に関する情報が掲載されています。
 
Considérations Abrégées sur la Géognoise du District des Diamants du Brésil(ブラジルのダイヤモンド地区の地球構造学に関する簡略された考察)、T. Clemencon、Perrin Publishers(ペリン出版社)、リヨン(1836年)。   ミナスジェライス州のダイヤモンド産地について説明する小冊子です。  この小冊子は、L’Institut Journal Universel、Vol.5、No.221、366-367ページ、(1837年)で短い記事にまとめられています。
 
Notes on the Diamond District of Serro Frio(セロ フリオのダイヤモンド地区に関する説明)、J.J. Sturz、A Review of Financial, Statistical and Commercial of the Empire of Brazil and its Resources(ブラジル帝国の財政、統計、商業およびその資源の評価)、Effingham Wilson、ロンドン、137-140ページ、(1837年)。ミナスジェライス州のセロ ド フリオ(現ベロオリゾンテ)の近くのダイヤモンド鉱床について簡単に説明しています。
 
『Brésil』(ブラジル)、J.F. Denis、Didot Frères Publishers(Didot Frères出版社)、パリ、(1837年)。  本書の340-348ページには、ダイヤモンド地区に関するセクションが含まれています。
 
Diamond Washing(ダイヤモンドの洗鉱)、著者不明、The Wonders of the World(ザ ワンダーズ オブ ザ ワールド)、No.27、201-203ページ、(1838年)。  漂砂ダイヤモンドを回収するために使用される洗鉱プロセスについて簡単に説明しています。
 
Die Diamantenwäschereien von Serro Frio(セロ フリオのダイヤモンドの洗鉱)、著者不明、Das Ausland、Vol.13、No.279、1113-1114ページ、(1840年)。  Diamantina(ディアマンティーナ)周辺の砂鉱床について簡単に説明しており、1730年から1830年頃の間にこの地域で回収された約300万カラットのダイヤモンド原石に関する情報が提供されています。
 
Notice sur le Gisement et l’Exploitation du Diamant dans la Province de Minas Geraes au Brésil(ブラジルのミナスジェライス州におけるダイヤモンド鉱床および採鉱)、S.J. Denis de Herve、Bulletins de l’Académie Royale des Sciences et Belle-Lettres de Bruxelles、Vol.7、No.1、133-144ページ、(1840年)。著者は、ダイヤモンドの漂砂鉱床とその地質環境について説明しています。  この記事の要約は、Annales des Mines、Vol.19、602-604ページ(1841年)に掲載されました。
 
Notes Géologiques sur la Province de Minas Gerais, au Brésil(ブラジルのミナスジェライス州に関する地質学的説明)、P. Claussen、Bulletins de l’Académie Royale des Sciences et Belles-Lettres de Bruxelles、Vol.8、No.5、322-344ページ(1814年)。   20年間ブラジルで自然主義者として生活し、働いていた経験を基に、著者はダイヤモンド地区を含むミナスジェライス州の地質について説明します。  この記事の要約が、Edinburgh New Philosophical Journal(エディンバラ ニュー フィロソフィカル ジャーナル)、Vol.31、No.62、427-429ページ、(1841年)、The Year-Book of Facts in Science and Art(ザ イヤーブック オブ ファクツ イン サイエンス アンド アート)、242-243ページ、(1842年)、Neues Jahrbuch für Mineralogie, Geognosie, Geologie und Petrafakten-Kunde、Vol.10、459-460ページ、(1842年)に掲載されました。
 
Diamond Carriers(ダイヤモンドを運ぶもの)、著者不明、The Penny Magazine(ザ ペニー マガジン)、Vol.11、No.637、100-101ページ、(1842年)。  人気の高い雑誌のこの記事は、ブラジルのダイヤモンド採鉱について簡単に説明しています。  情報は、1812年に出版されたJohn Mawe著の書籍(上記)から抜粋されています。
 
Memoria sobre as Minas da Capitania de Minas Gerais (ミナスジェライス州の植民地統治の制度の下での鉱山に関する回顧録)、J.V. Couto、Eduardo and Henrique Laemmert、リオデジャネイロ、(1801年、1842年に再出版)。 著者は、ミナスジェライス州における18世紀末までの鉱山および採鉱活動の状態について説明します。
 
Note sur le Gisement des Diamants au Brésil(ブラジルのダイヤモンド鉱床に関する説明)、S.G. Lomonosoff、Annales de Chimie et de Physique、Series3、Vol.7、241-243ページ、(1843年)。ブラジルのダイヤモンド鉱床に関するこの短いレポートは、同国を旅して数年間過ごしたロシアの外交官によって執筆されました。
 
Diamant und sein Mutter-Gestein in Brasilien(ブラジル産ダイヤモンドとその母岩)、H. Girard、Neues Jahrbuch für Mineralogie, Geognosie, Geologie und Petrekakten-Kunde、Vol.11、307-310ページ、(1843年)。著者は、ダイヤモンドの産状およびその母岩である可能性があるものについて説明します。  このレポートは、Journal für Praktische Chemie、Vol.29、No.3、195-196ページ、およびBerg- und Hüttenmännische Zeitung、Vol.2、No.41、876-877ページにも同年に掲載されました。
 
Die Ursprungliche Geognostische Lagerstatte der Diamanten in Brasilien(ブラジルのダイヤモンドの最初の地球構造学的鉱床)、J.K. Hocheder、Verhandlungen der Gesellschaft Deutscher Naturforscher und Ärzte、Vol.21、105-107ページ、(1843年)。  ダイヤモンド鉱床について説明しています。
 
Commercial Value of the Diamond(ダイヤモンドの商業的価値)、著者不明、 Penny Magazine(ペニー マガジン)、Vol.13、No.781、214-216ページ、(1844年)。  ブラジルで1世紀前にダイヤモンドが発見され、当時の一部の商人がインドにそのダイヤモンドを送り、そこで梱包され、良質であると考えられていたインド産ダイヤモンドとして販売されていた慣行に関して記述しています。  しかし、ブラジルでのダイヤモンドの産出量が増加し、その品質がインド産ダイヤモンドと同等であることが判明したため、ブラジルの宝石が定期的に幅広く取引されるようになりました。
 
The Diamond Mines of Brazil, and the Diamond Finders(ブラジルのダイヤモンド鉱山とダイヤモンドの発見者)、著者不明、Mirror of Literature, Amusement and Instruction(ミラー オブ リタラチャー アミューズメント アンド インストラクション)、Vol.2、No.11、183-186ページ、(1844年)。18世紀初頭からのダイヤモンド採鉱の歴史について説明しています。  1730年、ダイヤモンドは王室の財産と宣言され、税金を支払い、許可を取得した者のみが採鉱することができました。この制度では詐欺や乱用を防ぐことができなかったため、ポルトガル政府は1772年に採鉱地域の支配権を獲得しました。  この記事は、A. de Saint-Hilaireによる1833年のレポート(上記の要約)から得た情報を提供しています。
 
Diamond Mines(ダイヤモンド鉱山)』、S.G. Goodrich、Enterprise Industry and Art of Man(エンタープライズ インダストリー アンド アート オブ マン)、Bradbury Soden and Company(ブラッドベリー ソーデン アンド カンパニー)、ボストン、(1845年)。本書にはダイヤモンド鉱山に関する短いセクションが含まれています(278-285ページ)。
 
[Bahia Carbonado(バイーアのカーボナード)]、著者不明、Proceedings of the Literary and Philosophical Society of Liverpool (リバプール文学哲学協会の講演要旨集)、Vol.2、16ページ、(1845年)。  リバプールで提示されたバイーアからのブラック ダイヤモンド、つまりカーボナードの最初の試料の1つに関して説明しています。
 
New Diamond Mine in Brazi(ブラジルの新しいダイヤモンド鉱山)、著者不明、The Athenaeum(ザ アテナエウム)、No.937(10月11日)、994ページ、およびNo.943(11月22日)、1127ページ、(1845年)。1843年にバイーア州シンコラ山脈で新たな漂砂ダイヤモンド鉱床が発見されました。  この短い記事は、新しい鉱床に関する一般的な情報を発表しています。  同様の記事が、Littell’s Living Age(リテルズ リビング エイジ)、Vol.8、No.87、81-82ページ、(1846年)、The Year-Book of Facts in Science and Art(ザ イヤーブック オブ ファクツ イン サイエンス アンド アート)、249-250ページ、(1846年)、Das Pfennig-Magazin(ダス プフェニング マガジン)、Vol.4、No.160、31-32ページ、(1846年)、およびIllustrirte Zeitung、Vol.6、No.151、335-337ページ、(1846年)に掲載されました。
 
Crowns in Danger(危険にさらされる王冠)、著者不明、Punch Magazine(パンチ マガジン)、Vol.10、20ページ、(1846年)。以前にインドから産出されたより良い品質のダイヤモンドと比較して、ブラジルの鉱山から品質が劣るダイヤモンドが豊富に産出されたため、ジュエリーでその価値の多くを失うダイヤモンドに関する風刺的な説明を簡略して提供しています。
 
Ueber Brasilianische Diamanten(ブラジル産ダイヤモンドについて)、E.F. Glocker、Journal für Praktische Chemie、Vol.38、No.5、318-320ページ、(1846年)。著者はブラジル産ダイヤモンドの原石をいくつか検査します。
 
Der Diamanten-Distrikt in der Provinz Minas Geraes(ミナスジェライス州のダイヤモンド地区)、著者不明、Der Bergwerksfreund、Vol.8、No.24、369-375ページ、(1846年)。  この記事では、ダイヤモンド産地について説明しています。
 
『Glimpses of the Wonderful(素晴らしいものを目にする)』、I.D. Williamson、Wiley and Putnam Publishers(ワイリー アンド パットナム出版社)、ニューヨーク、(1846年)。本書にはブラジルの漂砂ダイヤモンドの採鉱について説明するセクションが含まれています(82-87ページ)。
 
『Souvenirs des Voyages: L’Empire du Brésil』(旅行のお土産:ブラジル帝国)、C.L.A. de Suzannet、G-A. Dentu Publishers、パリ、(1846年)。  この国を訪問した著者は、ミナスジェライス州のダイヤモンド採鉱地域について説明しています。  ダイヤモンドに関する情報の概要は、Berg- und Hüttenmännische Zeitung、Vol.5、No.34、734-741ページ(1846年)に掲載されました。
 
Ueber das Geognostische Vorkommen der Diamanten und Ihre Gewinnungsmethoden auf der Serra do Grão Mogor in der Provinz Minas-Geraes in Brasilien』(ダイヤモンドの地球構造学的産状およびブラジルのミナスジェライス州のSerra do Grão Mogol(セラ ド グラン モゴル)におけるダイヤモンドの採取方法)、V. von Helmreichen zu Brunfeld, Braumüller and Seidel Publishers、ウィーン、(1846年)。 著者はオーストリアの自然主義者であり、ブラジルで数年間過ごし、グラン モゴル近郊のダイヤモンド採鉱について説明しています。
 
Die Diamantgruben Brasiliens(ブラジルのダイヤモンド採掘)、著者不明、Das Pfennig Magazin、Vol.7、No.194、297-299ページ、(1846年)。  この記事では、ダイヤモンドの産出の歴史を紹介しています。
 
Transporting Diamonds in Brazil(ブラジルにおけるダイヤモンドの輸送)、著者不明、Merry’s Museum(メリーズ ミュージアム)、Vol.13、No.5、129-130ページ、(1847年)。  ミナスジェライス州のダイヤモンド採鉱に関する概略を紹介し、ヨーロッパへ出荷するためにリオデジャネイロまでラバが引く荷車により武装警備の下でダイヤモンドを輸送する際の様子について説明しています。
 
D'un Diamant en Masse Amorphe et Compacte Provenant du Brésil(ブラジルの小粒および巨大な非晶質のダイヤモンド)、L.E. Rivot、Annales des Mines、Vol.14、419-422ページ、(1848年)、Comptes Rendus Hebdomadaires des Séances de l’Académie des Sciences、Vol.28、No.10、317-319ページ、(1849年)、Neues Jahrbuch für Mineralogie, Geognosie, Geologie und Petrefakten-Kund、Vol.17、536-564ページ、(1849年)。カーボナードとブラジル産ダイヤモンドに関する同じ著者による初期の説明です。
 
Memoria sobre as Minas da Capitania de Minas Gerais (ミナスジェライス州の植民地統治の制度の下での鉱山に関する回顧録)、J.V. Couto、Revista do Instituto Histórico e Geográfico Brasileir、Vol.11、289-335ページ、(1848年)。  著者はミナスジェライス地方の採鉱について説明しています。
 
Ueber die Neuerlich in der Serra de Sincura und Sertao der Provinz Bahia aufgefundenen Diamanten-Localitaten(Serra de Sincuraおよびバイーア州の内陸部で最近発見されたダイヤモンドの産地について)、著者不明、Der Bergwerksfund、Vol.11、No.46、725-728ページ、(1849年)。  バイーアでのダイヤモンドの発見に関する短いレポート。
 
Analyse eines Brasilischen Diamanten(ブラジル産ダイヤモンドの分析)]、L.E. Rivot、Neues Jahrbuch für Mineralogie, Geognosie, Geologie und Petrefakten-Kunde、Vol.17、563-564ページ、(1849年)。  いくつかのダイヤモンド結晶に関する研究。
 
New Mineral from Brazil(ブラジルの新しい鉱物)、P.A. Dufrenoy、Philosophical Magazine(フィロソフィカル マガジン)、Vol.34、No.230、397-398ページ、(1849年)。カーボナード ダイヤモンドの発見に関するレポート。  このレポートは、American Journal of Science(アメリカン ジャーナル オブ サイエンス)、Vol.57、No.21、433ページ、(1849年)、Journal of the Franklin Institute(ジャーナル オブ ザ フランクリン インスティテュート)、Vol.59、No.4、254-255ページ、(1850年)、Annual of Scientific Discovery(アニュアル オブ サイエンティフィック ディスカバリー)、273-274ページ、(1850年)にも掲載されました。
 
Travels in the Interior of Brazil, Principally through the Northern Provinces, and the Gold and Diamond Districts during the Years 1836-1841(1836-1841年の間に主に北部の州を通ってブラジル内陸部および金とダイヤモンド地区を旅する)』、G. Gardner、Reeve Benham and Reeve Publishers、ロンドン(1849年)。  本書は、スコットランドの生物学者が同国を訪問して、ブラジル全土の植物標本を収集したときの様子を報告しています。  本書にはダイヤモンド地区の章が含まれています。
 
Diamanten in Brasilien(ブラジルのダイヤモンド)、著者不明、Das Westland、Vol.3、No.3、161-174ページ、(1852年)。  漂砂ダイヤモンドの産地に関して説明しています。
 
『Reise nach Brasilien, durch die Provinzen von Rio de Janeiro und Minas Geraes』(リオデジャネイロ州とミナスジェライス州を通ったブラジルへの旅行)、H. Burmeister、G. Reimer Publisher、ベルリン(1853年)。  著者は、ダイヤモンド採鉱地域を含むブラジル南部の旅行について説明しています。
 
Note sur un Cristal de Diamant Provenant du District Bogagem, au Brésil(ブラジルのBagagem(バガージェン)地区に由来するダイヤモンドの結晶について)、P.A. Dufréno、Comptes Rendus Hebdomadaires des Séances de l’Academie des Sciences、Vol.40、No.1、3-5ページ、(1855年)。1853年7月にミナスジェライス州のBagagem(バガージェン)地区で発見された254カラットのダイヤモンドに関して報告しています。Star of the South(スター オブ ザ サウス)と命名されたこのダイヤモンドに関する短い説明は、Allgemeine Deutsche Naturhistorische Zeitung、Vol.9、205-206ページ、(1855年)、Mining Magazine(マイニング マガジン)、Vol.5、No.3、370ページ、(1855年)、American Journal of Science(アメリカン ジャーナル オブ サイエンス)、Vol.69、No.56、288ページ、(1855年)、Annual of Scientific Discovery(アニュアル オブ サイエンティフィック ディスカバリー)、302-303ページ、(1856年)に掲載されました。  ダイヤモンドが発見された当時、これはブラジルからヨーロッパに持ち込まれた最大のダイヤモンド原石でした。
 
Note sur le Diamant Noir(ブラック ダイヤモンドに関する説明)、A.L.O.L Des Cloizeaux、Annales des Mines、Vol.8、304-306ページ、(1855年)。バイーアで過去10年間に初めて発見された黒くて不透明のカーボナード ダイヤモンドに関する初めての記述の一つ。
 
Diamond Washing in Brazil, and Diamond Cutting in Amsterdam(ブラジルのダイヤモンド洗鉱およびアムステルダムのダイヤモンドのカット)、著者不明、Chambers’s Journal(チャンバーズ ジャーナル)、Vol.6、No.144、219-222ページ、(1856年)。ブラジルにおける漂砂ダイヤモンドの採取について説明しています。  同じ記事が、Eclectic Magazine(エクレクティック マガジン)、Vol.40、No.1、137-141ページ、(1857年)にも掲載されました。
 
Amorpher Schwarzer Diamant von La Chapada in der Provinz Bahia in Brasilien(ブラジルのバイーア州ラ シャパーダの非晶質のブラック ダイヤモンド)、J.J. Noeggerath、Neues Jahrbuch für Mineralogie, Geognosie, Geologie und Petrefakten-Kunde、Vol.25、64ページ、(1857年)。後にカーボナードと呼ばれるようになった多結晶および非晶質のダイヤモンドの素材に関する説明。
 
Considerations Geographiques sur l'Histoire du Bresil(ブラジルの歴史の地理的考察)、F.A. de Vanhagen、Bulletin de la Société de Géographie、Vol.14、89-356ページ、(1857年)。  著者は、地理が同国の開発と鉱業の歴史にどのような影響を与えたかについて説明します。
 
L’Empire du Brésil – Souvenirs de Voyage』(ブラジルの帝国 - 旅行の思い出)、J.J.E. Roy、Mame and Sons Publishers(Mame アンド サンズ パブリッシャーズ)、ツール、(1858年)。   リオデジャネイロに10年間住んでいたフランスの外交官が、ダイヤモンド地区を含むブラジルについて説明しています。
 
Neue Untersuchungen des Diamanten-füheren Sandes(ダイヤモンドを含有する砂に関する新しい調査)、A.A. Damour、Neues Jahrbuch für Mineralogie, Geognosie, Geologie und Petrafakten-Kunde、Vol.26、818-819ページ、(1858年)。バイーアのダイヤモンドを含有する堆積物について簡単に説明しています。  この著者による同様の記事が、これよりも前にBulletin de la Sociéte Géologique de France、Vol.13、542-554ページ、(1856年)に掲載されました。
 
Description d’un Diamant Remarquable Contenant des Cristaux(結晶を含む素晴らしいダイヤモンドに関する説明)、P. Harting、C.G. Van der Post Publishers、アムステルダム、(1858年)。興味深いインクルージョンを含むバイーアから産出された4カラットのダイヤモンド検証に関するレポートです。  このレポートは、Verhandelingen der Koninklijke Akademie van Wetenschappen、Vol.6、1-15ページ、(1858年)にも掲載されました。
 
Ueber die Wahre Lagerstätte der Diamanten und anderer Edelsteine in der Provinz Minas Geraes in Brasilien(ブラジルのミナスジェライス州のダイヤモンドやその他の宝石の実際の産状について)、C. Heusser および G. Claraz、Zeitschrift der Deutschen Geologischen Gesellschaft、Vol.11、No.3、448-466ページ、(1859年)。  著者らは、ダイヤモンドやその他の宝石の産状について説明しています。このレポートの要約は、Annales des Mines、Vol.5、No.17、289-299ページ、(1860年)、Neues Jahrbuch für Mineralogie, Geognosie, Geologie und Petrefakten-Kunde、Vol.29、232-235ページ、(1861年)、The Geologist(ザ ジオロジスト)、Vol.4、163-168ページ、(1861年)、Chemical News(ケミカル ニュース)、Vol.10、No.261、269-270ページ、(1864年)に掲載されました。
 
[The Brazilian Empire(ブラジル帝国)]、著者不明、London Quarterly Review(ロンドン クォータリー レビュー)、Vol.108、No.216、159-179ページ、(1860年)。この記事は、ダイヤモンド鉱山の短い説明を含む、ブラジルの歴史に関する記事や書籍の要約を紹介しています。
 
Der Gold- und Diamantenreichthum Brasiliens(ブラジルの金とダイヤモンドの富)、著者不明、Aus der Natur、Vol.21、No.6、86-91ページ、(1862年)。同国の金とダイヤモンドの産地について説明しています。
 
Lapidação do Diamante(ダイヤモンドの研磨)、N.J. Moreira、O Auxiliador da Industria Nacional、Cotrim and Campos(コトリム アンド カンポス)、リオデジャネイロ、(1866年)。著者は、ダイヤモンドに関する一般的な情報を提供し、ミナスジェライス州におけるブラジル産ダイヤモンドの産出に関する要約を紹介します。
 
『Reisen durch Südamerika』(南アメリカを旅する)、J.J. von Tschudi、F.A. Brockhaus Publishers(F.A. ブロックハウス パブリッシャーズ)、ライプツィヒ、(1866年)。著者は、自然主義者および探検家として1857年から1859年の間に南アメリカ大陸を旅しました。  彼の著書にはミナスジェライス州でダイヤモンドが産出される地域の説明が含まれています(Vol.2、94-166ページ)。
 
Die Brasilianischen Diamanten(ブラジル産ダイヤモンド)、著者不明、Aus der Natur、Vol.39、No.2、22-24ページ、(1867年)。ブラジルのダイヤモンド産地に関する簡単な説明。
 
Die Diamantenlager von Sao Joao do Barro bei Diamantina in Brasilien und sein Betrieb(ブラジルのディアマンティーナ近郊のSao Joao do Barroのダイヤモンド鉱床とその産業)、著者不明、Vorwärts! Magazin für Kaufleute、Vol.18、27-34ページおよび109-116ページ(1867年)。  ダイヤモンド鉱床の採鉱に関する説明。
 
Brasilien – Das Diamantenland(ブラジル – ダイヤモンドの地)、J.J. von Tschudi、Magazin für die Literature des Auslandes、Vol.71、No.13、173-175ページ、(1867年)。  ダイヤモンド鉱業に関する短い説明。
 
Memórias de Districto Diamantino da Comarca do Serro Frio (Provincia de Minas Geraes)』[セロ フリオ郡(ミナスジェライス州)のダイヤモンド地区の回想録]、J.F. dos Santos、Typographia Americana(チポグラフィア アメリカーナ)、(1868年)。  本書は、ブラジル人のジャーナリスト兼歴史家によって執筆されたダイヤモンド地区に関する初めての詳しい説明の一つです。
 
On the Geology of the Chapada Diamantina in the Province of Bahia, Brazil(ブラジルのバイーア州のシャパーダ ディアマンティナの地質について)、C.G. Nicolay、Report of the 38th Meeting of the British Association for the Advancement of Science(イギリス科学振興協会第38回会合の報告書)(ノリッジ、1868年8月)、74-76ページ、(1869年)。著者は、ダイヤモンドを含有する地域の地質および漂砂ダイヤモンドとともに発見される鉱物について簡単に説明しています。
 
The Diamonds of Brazil(ブラジルのダイヤモンド)、著者不明、Scientific American(サイエンティフィック アメリカン)、Vol.21、No.10、154ページ、(1869年)。ダイヤモンドに関する一般的な情報が紹介されており、見られる可能性のある特徴のリストが含まれています。
 
A Remarkable Stone - Supposed Enormous Black Diamond(素晴らしい石 - 巨大と伝えられているブラック ダイヤモンド)、著者不明、Scientific American(サイエンティフィック アメリカン)、Vol.20、No.2、18-19ページ、(1869年)。  カーボナードに関する短い記事。
 
『Explorations of the Highlands of Brazil(ブラジルの高地の探検)』、R.F. Burton、Tinsley Brothers Publishers(Tinsley ブラザーズ パブリッシャーズ)、ロンドン、(1869年)。  著者は、アジア、アフリカ、南北アメリカの地域を訪れた19世紀の最も有名な英国の探検家の一人でした。  1865年からブラジルや南米の他の地域を数年間旅し、本書の第2巻ではダイヤモンド採鉱地域について説明しました。  本書の要約は、Chambers’s Journal(チャンバーズ ジャーナル)、Vol.46、No.281、313-316ページ、(1869年)に掲載されました。The Wonders of the World(ザ ワンダーズ オブ ザ ワールド)、186ページ(1870年)に掲載されました。
 
Cutting Tools of "Black Diamond"(「ブラック ダイヤモンド」の切削工具)、著者不明、Journal of the Franklin Institute(ジャーナル オブ ザ フランクリン インスティテュート)、Vol.89、No.6、361-364ページ、(1870年)。  カーボナードの破片を含む金属切削工具に関する説明。
 
Brazil, Its Emperor and Its People(ブラジル、その皇帝とその国民)、著者不明、Frank Leslie’s Popular Monthly(フランク レズリーズ ポピュラー マンスリー)、Vol.1、No.4、385-400ページ、(1876年)。同国に関するこの一般的な記事では、389-390ページでダイヤモンド地区について説明されています。
 
『Brasilien: Land und Leute』(ブラジル:土地と人々)、O. Canstatt、Mittler und Sohn Publishers、ベルリン、(1877年)。  本書には、ダイヤモンドと他のブラジルの宝石に関する章が含まれています。
 
A Geologia da Região Diamantifera da Provincia do Paraná(パラナ州のダイヤモンドを含有する地域の地質学)、O.A. Derby、Archivos do Museu Nacional do Rio de Janeir、Vol.3、89-98ページ、(1878年)。Paraná(パラナ)のダイヤモンドを含有する地域の地質環境について説明します。  この記事は、Transactions of the American Philosophical Society(トランザクションズ オブ ジ アメリカン フィロソフィカル ソサエティ)、Vol.18(5月16日)、251-258ページ、(1880年)に英語で再出版されました。  著者は1875年から1915年までブラジルで地質学者として働いていました。
 
Observações sobre Algumas Rochas Diamantiferas da Provinca de Minas Geraes(ミナスジェライス州のダイヤモンドを含有するいくつかの岩石に関する観察)、O.A. Derby、Archivos do Museu Nacional do Rio de Janeiro、Vol.4、No.31、121-132ページ、(1879年)。ミナスジェライス州のダイヤモンドを含有する岩石について説明しています。
 
Sur le Gisement du Diamant au Brésil(ブラジルのダイヤモンド鉱床について)、C.H. Gorceix、Bulletin de la Société Minéralogique de France、Vol.3、No.2、36-38ページ、(1880年)。ダイヤモンド鉱床の概要について説明しています。  著者は、フランスの鉱物学者であり、ブラジルで鉱物学と地質学を教えるためにブラジル政府より招待されました。  彼は1876年から1891年までオウロ プレット市のSchool of Mines(スクール オブ マインズ)を設立し、指導にあたりました。
 
Sur les Gisements Diamantifères de Minas-Gérais (Brésil)[ミナスジェライス州(ブラジル)のダイヤモンドを含有する鉱床について]、C.H. Gorceix、Comptes Rendus Hebdomadaires des Séances de l’Academie des Sciences、Vol.93、No.23、981-983ページ、(1881年)。ミナスジェライス州の漂砂ダイヤモンドに含まれる鉱物について説明しています。
 
Modes of Occurrence of the Diamond in Brazil(ブラジルにおけるダイヤモンドの産状)、O.A. Derby、American Journal of Science(アメリカン ジャーナル オブ サイエンス)、Vol.24、No.139、34-42ページ、(1882年)。ミナスジェライス州の漂砂ダイヤモンド鉱床について説明しています。
 
Les Diamantes et Pierres Précieuses du Brésil(ブラジルのダイヤモンドと貴石)、C.H. Gorceix、La Revue Scientifique、Vol.29、No.18、553-561ページ、(1882年)。この記事では、ブラジルの宝石鉱物の歴史と原産地について説明しています。  この著者による同様の記事が、Bulletin Hebdomadaire de l'Association Scientifique de France、Vol.4、No.99、325-337ページおよびNo.100、342-355ページ(1882年)に掲載されました。
 
Sur les Gisements Diamantifères de Minas-Gérais (Brésil)[ミナスジェライス州(ブラジル)のダイヤモンドを含有する鉱床について]、C.H. Gorceix、Bulletin de la Société Minéralogique de France、Vol.5、No.1、9-13ページ、(1882年)。この記事では、この州のダイヤモンド鉱床に関して説明しています。
 
Brazilian Diamonds and Their Origin(ブラジルのダイヤモンドとその起源)、C.H. Gorceix、Popular Science Monthly(ポピュラー サイエンス マンスリー)、Vol.21、No.9、610-620ページ、(1882年)。ダイヤモンド鉱床の地質環境について説明しています。  このテーマに関して著者が行い、一般公開された講演会の概要が、Engineering and Mining Journal(エンジニアリング アンド マイニング ジャーナル)、Vol.33、No.10、132ページ、(1882年)に掲載されました。
 
Geology of the Diamond(ダイヤモンドの地質学)、O.A. Derby、American Journal of Science(アメリカン ジャーナル オブ サイエンス)、Series3、Vol.23、No.134、97-99ページ、(1882年)。著者は、1870年から1915年の間にブラジルに住んで旅行したアメリカの地質学者であり、ミナスジェライス州のダイヤモンド鉱床の地質環境について説明しています。
 
L’Industrie Minérale dans la Province de Minas-Geraës (ミナスジェライス州の産業鉱物)、A. de Bovet、Annales des Mines、Vol.3、85-208ページ、(1883年)。カーボナードを含むこの州の産業鉱物について説明しています。
 
Sur la Taille Diamant et l'Emploi Industriel du Carbonado(ダイヤモンドのカッティングおよびカーボナードの工業用途)、H. Jacobs および N. Chatrain、Bulletin Hebdomadaire de l'Association Scientifique de France、Vol.8、No.202、283-296ページおよびNo.204/205、334-378ページ(1884年)。  ダイヤモンドの研磨とカーボナードの工業用途に関する説明。
 
Five Brazilian Diamonds (5つのブラジル産ダイヤモンド)、G.F. Kunz、Science(サイエンス)、Vol.3、No.69、649-650ページ、(1884年)。ブラジルの珍しいダイヤモンド結晶について説明しています。  この著者による同様のレポートが、Transactions of the New York Academy of Sciences(トランザクションズ オブ ザ ニューヨーク アカデミー オブ サイエンス)、Vol.3(11月12日)、21ページ、(1883年)に掲載されました。
 
Noticia Relativa a Alguns Mineraes dos Cascalhos Diamantiferos Contendo Acido Phosphorice, Alumina e Outras Terras da Familia do Cerium [News Relative to Some Minerals of the Diamondiferous Cascalho Containing Phosphoric Acid, Alumina, and other Earths of the Family of Cerium(リン酸、アルミナ、およびセリウム系のその他の元素を含む、ダイヤモンド含有砂礫鉱物に関連するニュース)、C.H. Gorceix、Annaes da Escola de Minas de Ouro Preto、No.3、161-175ページ、(1884年)。砂利(堆積した礫岩)でダイヤモンドと一緒に発見されたいくつかの珍しい鉱物に関して報告しています。
 
Note sur une Exploitation de Diamants près de Diamanina (Province de Minas Geraes, Brésil)[ディアマンティナ(ブラジルのミナスジェライス州)近郊のダイヤモンドの採鉱に関する説明]、A. de Bovet、Annales des Mines、Vol.5、No.8、465-504ページ、(1884年)。ブラジルのダイヤモンド採鉱の歴史と方法について説明しています。この記事の概要は、La Nature(ラ ナトゥール)、Vol.12、No.585、166-170ページ、(1884年)、Scientific American Supplement(サイエンティフィック アメリカン サプリメント)、Vol.18、No.458、7313-7314ページ、(1884年)そして前年にはEngineering and Mining Journal(エンジニアリング アンド マイニング ジャーナル)、Vol.36、No.14、216-217ページおよびNo.15、233ページ(1883年)に掲載されました。
 
Estudo dos Mineraes que Acompanhão o Diamante na Jazida de Salobro, Provincia da Bahia, Brazil(ブラジルのバイーア州サロブロの鉱床においてダイヤモンドと共に採鉱される鉱物の研究)、C.H. Gorceix、Annaes da Escola de Minas de Ouro Preto、No.3、175-182ページ、(1884年)。この記事は、この鉱床で産出されるダイヤモンドと共に発見される鉱物の調査を要約しています。  この記事は、Bulletin de la Société Française de Minéralogie、Vol.7、209-218ページ、(1884年)、Comptes Rendus Hebdomadaires des Séances de l’Academie des Sciences、Vol.98、No.23、1446-1448ページ(1884年)にも掲載されました。
 
Gisement de Diamante de Grao-Mogor (Province de Minas Géraës), Brésil[ブラジルの(ミナスジェライス州)グラン モゴルでのダイヤモンド鉱床]、C.H. Gorceix、Bulletin de la Société Géologique de France、Series3、Vol.12、538-546ページ、(1884年)。Grao Mogol(グラン モゴル)付近の漂砂ダイヤモンドの産状について説明しています。  この記事の要約が、Comptes Rendus Hebdomaires des Séances de l’Academie des Sciences 、Vol.98、1010-1011ページ、(1884年)に掲載されました。
 
Diamond Mining in Brazil (ブラジルのダイヤモンド鉱業)、著者不明、Scientific American Supplement(サイエンティフィック アメリカン サプリメント)、Vol.18、No.458、7313-7314ページ、(1884年)。同国のダイヤモンド採鉱の歴史について説明しています。
 
Viagem aos Terrenos Diamantiferos do Abaeté(アバエテ近郊のダイヤモンドを含有する地域への旅)、A.O. dos Santos-Pires、Annaes da Escola de Minas de Ouro Preto、No.4、91-164ページ、(1885年)。  Abaete(アバエテ)市の近くにあるダイヤモンドを含有する地域について説明しています。
 
Hardness of Diamond(ダイヤモンドの硬度)、G.F. Kunz、American Journal of Science(アメリカン ジャーナル オブ サイエンス)、Series3、Vol.30、No.175、81-82ページ、(1885年)。  Tiffany & Company(ティファニー アンド カンパニー)が硬度が優れている多結晶のブラック ダイヤモンド(カーボナード)で行った研磨の実験について報告しています。  同様のレポートが、Transactions of the New York Academy of Sciences(トランザクションズ オブ ザ ニューヨーク アカデミー オブ サイエンス)、Vol.5(4月19日)、223-224ページ、(1886年)に掲載されました。
 
Diamonds(ダイヤモンド)、著者不明、Cornhill Magazine(コーンヒル・マガジン)、Vol.7、No.38、130-157ページ、(1886年)。ダイヤモンドに関するこの一般的な記事には、ブラジルでの発見に関する説明が含まれています。
 
Sur le Gisement de Diamants de Salobro (Brésil)[(ブラジルの)サロブロのダイヤモンド鉱床について]、N. Chatrain、Bulletin de la Société Française de Minéralogie、Vol.9、No.8、302-305ページ、(1888年)。Salobro(サロブロ)の漂砂ダイヤモンド鉱床に関する簡単なレポート。
 
Die Diamantmijnen van Brazilie(ブラジルのダイヤモンド鉱山)、A.D. Hagedoorn、Natuur en Mensch、Vol.9、150-153ページ、(1889年)。  同国のダイヤモンド鉱山に関する一般的な情報。
 
『Le Brésil en 1889』(1889年のブラジル)、F.J. de Santa-Anna Nery、Charles Delagrave Publisher(Charles Delagrave パブリッシャーズ)、パリ(1889年)。本書にはダイヤモンドの採鉱地域に関する説明が含まれています(75-79ページ)。
 
Relatório da Comissão Exploradora do Planalto Central do Brasil(ブラジルの中央高原の探査任務に関する報告)、L. Cruls(1894年)。  この記事は、1891年の国民憲法に従って、同国の首都が移動される場所を見つける責任を負う委員会のレポートです。このレポートには、E. Hussakによって執筆されたミナスジェライスのダイヤモンド地区に関するセクションが含まれています(311-319ページ)。このレポートの概要は、La Nature – Revue des Sciences、Vol.23、No.1148、1-2ページ、(1895年)に掲載されました。
 
Note sur les Gisements Diamantifères d’Agua Suja(アグア スジャのダイヤモンド鉱床に関する説明)、J.P. Calogeras、Revue Universelle des Mines、Series 3、Vol.29、1-21ページ、(1895ページ)。Ouro Preto(オウロ プレット)の採鉱エンジニアである著者は、ミナスジェライス州Agua Suja(アグア スジャ)の漂砂ダイヤモンド鉱床について説明しています。
 
The Largest Diamond ever Found(史上最大のダイヤモンド)、著者不明、Engineering and Mining Journal(エンジニアリング アンド マイニング ジャーナル)、Vol.60、No.14、323ページ、(1895年)。  重量が3100カラットのカーボナードの発見について説明しています。  この試料に関する説明は、La Revue Scientifique、Vol.56、No.14、440-441ページ、(1895年)、Comptes Rendus Hebdomadaires des Séances de l'Académie des Sciences、Vol.121、No.13、339-450ページ、(1895年)、Scientific American Supplement(サイエンティフィック アメリカン サプリメント)、Vol.42、No.1083、17309-17310ページ、(1896年)でも掲載されました。
 
Étude des Sables Diamantifères du Brésil(ブラジルのダイヤモンドを含有する砂の研究)、H. Moissan、Comptes Rendus de Séances de l’Académie des Sciences、Vol.123、No.5、277-278ページ、(1896年)。特定の砂には、微小なダイヤモンドやその他の重鉱物の粒子が含まれていることが確認されました。
 
Sur un Échantillon de Carbon Noir du Bresil [On a Sample of Black Carbon from Brazil(ブラジル産の黒い炭素の試料について)]、H. Moissan、Comptes Rendus Hebdomadaires des Séances de l'Académie des Sciences、Vol.121、No.13、449-450ページ、(1895年)。  カーボナードの大きな試料に関する検査。  この記事の簡略版は、La Nature(ラ ナトゥール)、Vol.23、No.1166、304ページ(1895年)に掲載されました。
 
Descoberta de Diamantes em Minas(ミナスにおけるダイヤモンドの発見)、P. de B. da Fonseca-Lobo、Revista do Archivo Público Mineiro、Vol.2、271-282ページ、(1897年)。  ミナスジェライス州のダイヤモンドの発見の歴史に関するレポート。
 
Brazilian Evidence on the Genesis of the Diamond(ダイヤモンドの起源に関するブラジルの証拠)、O.A. Derby、Journal of Geology(ジャーナル オブ ジオロジー)、Vol.6、No.2、121-146ページ、(1898年)。著者は、南アフリカのキンバーライトでダイヤモンドが産出されたことから得られた証拠に基づいて、ブラジルのダイヤモンドの起源について説明します。
 
Black Diamonds(ブラック ダイヤモンド)、著者不明、Mining and Scientific Press(マイニング アンド サイエンティフィック プレス)、Vol.77、No.23、532ページ、(1898年)。  この記事はバイーアのカーボナード ダイヤモンドに関する情報を紹介しています。
 
Carbons in Brazil(ブラジルの炭素)、H.W. Furniss、United States Consular Reports(米国領事報告書)、Vol.58、No.219、604-606ページ、(1898年)。  カーボナード産業に関するバイーアの米国総領事館の報告書。  同様の記事が、Journal of the Society of Arts(ジャーナル オブ ザ ソサエティ オブ アーツ)、Vol.47、No.2431、662-663ページ、(1899年)に掲載されました。
 
Ein Beitrage zur Kenntnis der sogenannten “Favas” der Brasilianischen Diamantsande(ブラジルのダイヤモンドの堆積物の通称「ファバス」の知識への貢献)、E. Hussak、Tschermak’s Mineralogische und Petrographische Mittheilungen、Vol.18、No.4、334-359ページ、(1899年)。ダイヤモンドを含有する堆積物(砂利)で発見された丸みを帯びた小石の酸化鉱物に関して報告しています。
 
Diamantes na Bagagem(バガージェンのダイヤモンド)、H.R. des Genettes、Revista do Archivo Público Mineiro、Vol.4、287-292ページ、(1899年)。著者は、漂砂ダイヤモンドの重要な供給源となっているBagagem(バガージェン)川の地域について説明しています。
 
Die Mineralien-, insbesondere Diamanten- und Goldproduction in Minas Gerais, Brasilien(ブラジルのミナスジェライス州の鉱物、特にダイヤモンドと金の産出)、著者不明、Berg- und Hüttenmännische Zeitun、Vol.58、No.43、505-507ページおよび No.44、517-519ページ(1899年)。  鉱物の産出に関するレポート。
 
Les Mines de Diamants du Bresil(ブラジルのダイヤモンド鉱山)、著者不明、La Revue Scientifique、Vol.64、No.27、848-849ページ、(1899年)。  ダイヤモンド鉱山の簡単な説明。
 
Die Diamantenproduction in Brasilien(ブラジルのダイヤモンド生産)、C. Nusser-Asport、Deutsche Rundschau für Geographie und Statistik、Vol.22、No.3、103-110ページ、(1899年)。  同国のダイヤモンドの産出に関する説明。
 
Noticia sobre a Descoberta das Lavras Diamantinas na Bahia(バイーアのダイヤモンド鉱山の発見に関する報告)、G.A. Pereira、Revista do Instituto Geográphico e Histórico da Bahia、No.29、75-80ページ、(1899年)。  著者はバイーアのダイヤモンド採鉱の歴史について説明しています。
 
Diamond and Gold Mining in Minas Gerais(ミナスジェライス州のダイヤモンドと金の採鉱)、T.C. Dawson、Consular Reports(領事報告書)、Vol.60、No.226、535-553ページ、(1899年)。ダイヤモンド採鉱地域を訪問した後、米国公使館書記官が作成したこの地域に関する 一般的なレポートの抜粋。  このレポートの要約は、Jewelers’ Circular(ジュエラーズ サーキュラー)、Vol.38、No.16、14-16ページ、(1899年)、Mining and Scientific Press(マイニング アンド サイエンティフィック プレス)、Vol.78、No.24、640、No.25、668ページ、およびVol.29、No.1、9ページ、およびNo.2、37ページ、(1899年)、Stone – An Illustrated Magazine(ストーン – イラストレイテッド マガジン)、Vol.19、No.2、133-137ページ、(1899年)に掲載されました。

Dr. James Shigleyは、カリフォルニア州カールスバッドのGemological Institute of Americaの著名研究員です。