研究

GIAが研究をする理由とは?



顕微鏡を手にするDr. Shigley

GIAの研究の努力が、宝石を売買する人を保護するために役立ちます:
  • 宝石の品質を測る上での、正確かつ公平なグローバル·スタンダードを確保
  • GIAが研究所で使用するグレーディングや鑑定方法、ベストプラクティスを確立
  • GIASプロのトレーニングコースやプログラムのカリキュラムを案内する
  • 販売時の検出を改善できるような実用的測定機器およびツールを開発
天然および合成の両方において、広範な宝石素材を今日の市場で見つけることができる。  カラーや外観を改善するために処理された天然の宝石の多くある。 これらの製品はますます精巧にな、成長または処理の過程に関する詳細は必ずしも明らかにされておらず、宝石の鑑定がさらに困難となる複雑な状況に陥っています。 
 
GIAの研究努力には、宝石形成、微量元素化学、色の原因、そして可能な場合には地理的起源を理解するための天然宝石素材の特性評価などがあります。 主な重点分野には、人工的な処理の検出を行い、合成宝石素材と天然のものの分離もあります。 
 

研究への取り組み

GIAは、独自に他の組織が一致しなくもない規模で、宝石学研究を行う態勢を整えています。  非営利団体GIAは、継続的に収益を研究活動に再投資し、カールスバッド(カリフォルニア州)、ニューヨーク、バンコク、アントワープの美術研究施設の整った状態を完全に維持出来るようにしています。  宝石生産の地域性や広範な宝石素材の情報への独自のアクセスを持ち、研究所が毎年、分析のために研究室に提出する数十万人の項目を代表するデータベースも含まれています。 GIAの研究者は、宝石鑑別におけるラボでの長年の経験と合わせ、主要な大学から学術的研修を受けています。 宝石の研究を行う際、多種多様の高度な科学計測機器を使用し、スミソニアン自然史博物館、ワシントンD.C.のカーネギー研究所などの他の施設からの研究者と世界的に協力しています。  
 

近年の研究活動  

実験的な合成ダイヤモンド6個と天然ダイヤモンド6個。
中央下と右に、De Beers(デビアス)の実験合成ダイヤモンド6個:1.04カラットと1.56カラット重量のイエローブラウン試料2個、0.41-0.91カラットのほぼ無色の合成ダイヤモンド。中央上と左に、1.10-2.59カラットの天然ダイヤモンド6個。De Beers(デビアス)の合成ダイヤモンドは市販されていません。研究と教育のために製造されています。 天然ダイヤモンド提供:Louis P. Cvelbar、Vincent Kong, Vincent's Jewelry, Los Angeles(ビンセントジュエリー、ロサンゼルス)
GIAの研究は、宝石がどのように形成され、抽出され、製造され、販売されているか世界の理解を深めるだけでなく、急速に変化していく宝石の処理と合成技術への対応を目指しています。  研究の重要な分野には、以下のようなものがありますが、これに限定されません:
  • ダイヤモンド:現在進行中のダイヤモンドの形成、局所性、結晶構造とその光学的効果、色の起源の研究。天然および人工の照射、多段階処理プロセスの識別プロトコルを進める。有名メーカーの合成ダイヤモンドの工程を調査する。ファンシーカットのダイヤモンドのカットの質を評価するための評価システムを開発
  • カラーストーン&パール:分光法、微量元素化学物質と原産国判定における更なる努力によって既知となる、宝石の様々な素材の内部特性を文書化し分析。新規および既存の真珠養殖と処理工程の調査。コランダム中の微量元素の影響を理解。
  • 計測機器とデータベース開発:GIAの研究努力をサポートするために必要な特殊なツールを開発し、かつ実用的で手頃な価格の宝石のテストや鑑定による取引の機会を提供 
  • フィールドワーク:世界中の宝石の鉱山や生産拠点への進行中の遠征を行い、文書化し、サンプルを収集。地元の宝石の製造、処理工程を調査。宝石の生産と流通における、地理的、経済的、文化的、政治的な影響の更なる理解を模索
 

研究のコミュニケーション

GIAの継続的な研究プロジェクトは、グローバルな研究コミュニティ、公共および宝石・ジュエリー業界にとって便利でアクセス可能です。 研究の結果は、GIAの四半期専門誌、Gems & Gemology (G&G、宝石と宝石学)およびその他の多くの権威ある出版物にて総合的な記事として発表されます。 また、最新の研究成果は、GIAのウェブサイトおよびGIAインサイダー(GIA Insider)などの研究所が毎月発行する電子ニュースレターでもご覧いただけます。 研究を通じて獲得した洞察は、GIAの教育プログラムや専門的な宝石学の計測機器にも応用されています。 
 
GIAの研究者は、国際的な宝石学フォーラムおよびその他の関連会議で頻繁に講演者や貢献者となっています。
デビアスダイヤモンド会議
Geological Society of America(アメリカ地質学会)年次総会
International Gemmological Conference(国際宝石学会議)
International Geological Congress(国際地質学会議)
International Kimberlite Conference(国際キンバーライト会議)
International Mineralogical Association (国際鉱物学連合)年次総会
V.M. Goldschmidt Conference(ゴールドシュミット会議)
2015 International Diamond School(2015年インターナショナル·ダイアモンド·スクール)イタリアの Brixen
 

GIA研究の歩み  

1931年以来、宝石学の研究はGIAの非営利使命機関としての使命における核心となっています。 研究成果は次のとおりです。 
  • 暗い背景に対し、宝石の内部特性が明るく鮮やかに表示される革新的な技術の、暗視野照明装備の世界初の宝石学顕微鏡の製作(1938年)
  • ダイヤモンドの品質を評価するための国際的に認められた標準である、ダイヤモンドにおけるDからZのカラースケールおよびフローレスからI3のクラリティスケールの作成(1953年)
  • 照射処理したイエローダイヤモンドを検出(1956年)
  • 黒い養殖真​​珠の色を天然の色として判断(1961年)
  • 現在タンザナイトとして知られている新しい宝石の最初の研究(1968年)
  • ファセットカットされた合成ダイヤモンドに関する最初のレポート(1971年)
  • ガラス充填ルビーの鑑別(1984年)
  • フラクチャー充填ダイヤモンドの検出(1989年、1994年)
  • エメラルド充填物質の耐久性の評価(1991年)
  • 合成ダイヤモンドと天然ダイヤモンドの区別(1995年)
  • 人気の高い模造ダイヤモンドである合成モアッサナイトの検出(1997年)
  • ダイヤモンドの外観における蛍光の影響の鑑別(1997年)
  • 高圧/高温(HPHT)処理で脱色したダイヤモンドの検出(1999年)
  • 化学蒸着(CVD)によって作成された宝石品質の合成ダイヤモンドの検出(2003年)
  • ラウンドブリリアントカットダイヤモンド(2004)のための総合的なカットグレーディングシステムの創設
  • 天然、合成、及び処理されたダイヤモンド用の市販の判定検出機器、DiamondCheckの開発(2014)
DiamondCheck(ダイヤモンドチェック)装置の前段
GIAは2014年、合成の可能性があるダイヤモンド、または詳細検査のためにGIA DiamondCheck™(ダイヤモンドチェック™)装置を開発しました。DからN範囲で正確に天然無色、未処理のダイヤモンドを識別できます。